6月15日(日)「集まれ! 家庭科大好き女子高校生」

6月15日(日)14:00~17:00、生活環境学科※への受験を考えている高校生対象の「集まれ! 家庭科大好き女子高校生」を開催します!
参加費は無料! 生活環境学科の学びを先取りして体験できる人気のイベントです。

●1限目は、板倉香子准教授の講義です。
「地域のくらしを考えよう-こども食堂から-」をテーマに、全国に広がる「こども食堂」の取り組みから、多様な人びとが暮らす「地域」について考えてます。
●2限目は、丸谷充子教授、星野美穂子助教、池谷真梨子助教による講義です。
「乳幼児の発達を学ぼう!」と題し、乳幼児はどのように発達するのか、乳幼児の発達について学び、赤ちゃんの沐浴にも挑戦! 間食作り(※牛乳・粉チーズを使用)を体験し、試食します。

上記2講座を受講した高校生には、総合型選抜の入試等で活用できる「受講証明書」を発行します。生活環境学科への受験を考えている高校生の皆さん、ぜひご参加ください!
※生活環境学科は、2026年4月に開設する新学科です。服飾造形コースと家政福祉コースの2コースを設置。

【開催日時】6月15日(日)14:00~17:00
※遅刻や早退した場合は、「受講証明書」をお渡しできませんので、ご注意ください。
【参加対象】生活環境学科への受験を考えている、高校1~3年生(※付添の保護者の方も見学できます)
【集合場所】南館9階 エレベーターホール
【持 ち 物】エプロン・三角巾・ハンドタオル・筆記用具
※オープンキャンパスの後に続けて参加される方は、学食体験(有料)を利用するか、昼食をお持ちください。
【特  典】総合型選抜の入試等で活用できる「受講証明証」を発行します
【申込方法】事前登録制

事前予約制となっております。詳細は下記よりご確認ください。
https://www.wayo.ac.jp/academics/home_affairs/home_economics_welfare/news/2025/kasei_0512