- 進学コンシェルジュ ススマナ
- アートの世界(芸術・アート)
- 京都伝統工芸大学校
京都伝統工芸大学校
一流の工芸士による一流の指導のもとで学ぶ。
京都伝統工芸大学校は、国や業界がバックアップしてくれる唯一の伝統工芸の学校なんだって!歴史ある伝統が今もいきる京都で、技術と一緒に大卒資格も取得できるから、社会に出ても安心だね。
とにかく繰り返し作って技術を身につけることを重視していて、絵を描くことが苦手でもしっかりサポートしてくれるから、そこも安心して学べるポイントだよね。日本の伝統工芸に興味がある人におすすめだね。
京都伝統工芸大学校の特徴
-
TASKで学び、ものづくりのプロを目指す
-
ろくろ成形と絵付けの両方を基礎から学ぶ
-
花菱
-
仏頭
-
蒔絵手板
-
鍛金
-
多種多彩な「編組」の技術を習得
-
黒谷和紙の技法を学ぶ。
-
金彩
京都伝統工芸大学校は、国や京都府、伝統工芸業界などがバックアップする唯一の学校だよ。
「絵を描くこと」「デッサン」が不得意でも、しっかり技術を勉強できる環境が用意されているから、ものづくりや絵、イラストが好きなら、続けていけるんだ。
実際に「作る」を繰り返し学ぶことを重視しているから、日本が世界に誇る伝統工芸の技と知識を身につけられるね。

イベント
TASKで工芸体験!
9種類の工芸のものづくり体験を、日程によって多彩に開催。
好きな工芸を1つ選んで体験!
陶芸、木彫刻、仏像彫刻、木工芸、漆工芸・蒔絵、金属工芸、竹工芸、和紙工芸、京手描友禅
何を学び、どんな職業がめざせるかなど体感してみませんか。
学部・学科 |
伝統工芸学科 工芸コース 陶芸専攻 木彫刻専攻 仏像彫刻専攻 木工芸専攻 金属工芸専攻 漆工芸専攻 蒔絵専攻 竹工芸専攻 京手描友禅専攻 和紙工芸専攻 工芸クリエイタ―コース 陶芸専攻 木彫刻専攻 仏像彫刻専攻 木工芸専攻 金属工芸専攻 漆工芸専攻 蒔絵専攻 竹工芸専攻 京手描友禅専攻 和紙工芸専攻 |
---|---|
キャンパス | 〒622-0041 京都府南丹市園部町二本松1-1 |